てぃーだブログ › みじかな日常をつづる。

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年05月21日

今年の夏こそは




ダイエットの季節がやってまいりました。

毎年夏になるとそう思うのは私だけではないはず。


ここ数年海にもいったことがない、泳ぐのは得意な方ではないのですが、でもシュノーケリングは得意です。
5~6メートルは潜れます体力と視力が心配です、視力がだいぶ落ちているので海蛇が近寄ってきても解らないかも。

度付きの水中眼鏡が欲しいです。

今年の夏は痩せて体力付けて泳ぎに行きたいと思います。  


Posted by いっそく at 16:01ダイエット

2011年05月20日

自分情報発信って…

自分の情報発信って本当に必要?


情報を発信するツールはいろいろ有るけど、みんなどれだけ使いこなせているの?


自分自身あれもこれもと言う性格では無いので、一つの事で手一杯自分に必要だと感じた時にやり出すタイプです、諸葛孔明のように万事にそなえてなんて天才的な能力が発揮できればいいのに。

MixiやFacebookの概要は何となく解ったが参加してみないとその良さも悪さも解らないだろうはたして自分にとって本当に必要なツールなのだろうか?  


Posted by いっそく at 15:38その他

2011年05月19日

部屋の模様がえがなかなか進まない。

ジメジメと梅雨が続きますが皆様はいかがお過ごしでしょうか?

私は部屋の中に洗濯ものが干されてどうしようもない状況に陥っています。

コインランドリーに行くお金をケチっているのです。

梅雨の晴れ間を狙ってすかさず干すのですが忘れたままになり又洗濯するはめに。

今部屋の模様がえをしているのですが干せない布団や毛布が山づみ、本や雑誌をどうやって
狭い部屋に見栄えよく片付けようかと頭を悩ませて三日が過ぎました、まだ片付いていません。
  


Posted by いっそく at 16:37その他

2011年05月16日

「在宅でパソコンを使った仕事をしよう!」伊平屋・伊是名・伊江

子育てや介護、障がい、年齢、離島、さまざまな理由で在宅で仕事ができたらいいな、と感じている人は多いと思います。

今回、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業の付帯事業として、沖縄県内の各離島で、在宅就業に対しての理解を深めるセミナーを開催、その後、無料のメール講座にて、仕事の内容、収入、これまでの事例などを学べるプログラムを実施します。

在宅でパソコンを使った仕事ができたらいいな!と思っている方のご参加をお待ちしております!

★参加費はすべて無料です★
★事前申し込みは必要ありませんので、当日、会場にお越しください★

【伊平屋島開催】
5月16日(月) 19:00~21:00
伊平屋村離島振興センター

【伊是名島開催】
5月17日(火) 19:00~21:00伊是名島
伊是名村産業支援センター

【伊江島開催】
5月18日(水) 19:00~21:00伊江島
はにくすにホール/セミナールーム

【今後の予定】※詳細が決まりましたら告知をさせていただきます
6月・・・石垣島、竹富島、西表島、小浜島、黒島、波照間島、与那国島
8月・・・宮古島、伊良部島、多良間島
9月・・・渡嘉敷島、久米島、北大東島、南大東島
10月・・・津堅島、久高島、粟国島、渡名喜島、座間味島、阿嘉島

【講師 沖縄県在宅就業支援センター センター長
         オフィスかりさら 代表 安里香織】


あさとかおり。1977年2月11日生まれ、34歳。沖縄県在宅就業支援センター センター長、オフィスかりさら代表。
沖縄市出身。 2000年1月1日、SOHOワーカー(在宅でPCを使って仕事をする形態)スタイルで入力業務などをスタートする。
独学、子育て、離島(当時は宮古島在住)のマイナスをプラスにいかすことで仕事を受注。
当初は時給換算70円の仕事だったのが2005年4月、沖縄市でオフィスを構え、全国にいる在宅テレワーカーを採用。
これまでの経験を活かし、インターネットを活用したバーチャルオフィスという概念で、スタッフ約250名(2011年5月10日現在)を統括、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業にて120名を育成の在宅ワーカーを育成している。
案件ごとのプロジェクト単位で作業、活動をし、WEB制作や管理、コンサルティング、採点業務、ライター業務等を業務とする。
沖縄県内、県外にてSOHOワーカーのためのセミナーや講演会等をこなす。
中学校、高校、大学、専門学校での講演会や進路指導も担当。
参加した方のモチベーションを高め、「明日、やるべきこと」を見出す話を得意とする。その他、県や市の委員会を兼任している。
2010年12月開所、沖縄県在宅就業支援センター センター長に就任。


主催:沖縄県在宅就業支援センター
WEB:http://www.tsc-okinawa.jp/
お問い合わせ:沖縄県在宅就業支援センター
Eメール:info@tsc-okinawa.jp
電話:050-3369-7373 (平日10時~17時)  


Posted by いっそく at 19:12その他

2011年05月15日

お尻に根っこが生えて

今日はだいぶ長い時間 PC の前に居ます、お尻から根っこが生えてきそうです。

今回はとっても役にたつサイトの紹介でした。

早速ストリートビューで公的機関の電話番号を調べました。
地図上に住所電話番号が表示されるんですよ!

自分のお気に入りは辞典とエキサイト翻訳です。
辞典の英和では言葉の意味だけでなく発音もしてくれるので
なんて発音するのかも調べられます。
とっても得した気分です。


  


Posted by いっそく at 13:56その他

2011年05月14日

梅雨は蛍の季節

沖縄の方言で「ジンジン」そう蛍です、「酒屋のみじくゎてぃ」ってありますよね!

蛍は酒のアルコール成分に引き寄せられて昔はよく酒造所の周りで見受けられたみたです。

我が家の庭でも蛍が数匹見られます、5・6 匹程度数は少なめなのですが、毎年楽しみにしています。



昨日夕方小雨の中外へ出ると1 匹浮遊していました。今年は気温が低めなので例年どおり見れるか心配でしたが頑張ってくれたみたいです。

今日も庭に出てみます。梅雨が終わるまで楽しめます。  


Posted by いっそく at 16:01その他

2011年05月13日

もう少しで80キロ台に

現在の体重92.8キロ

朝と夜で92キロと93キロを行ったり来たり100グラム単位の攻防がつづく。

フクラハギや太ももの肉が少しづつ減り始めたのがわかる。
そして走り始めた頃とは明らかに違う痛みが…。
(脚全体とお尻・腰に)柔軟体操をすると良くなる。
筋肉の量が増えきたためだと思う。

走れる距離も少しづつのびてきた!  


Posted by いっそく at 15:03ダイエット

2011年05月12日

夢を形にしたい…

自分には無理だろうと感じた仕事それはホームページ制作。

でも将来を考えると出来るだけの事はやっておかないとチャレンジしてみるのもいいかも!

自分で勉強して難易度を感じてどのスタートラインに立つか決めようと思う。
  


Posted by いっそく at 23:46その他

2011年05月08日

走っている途中にて

ダイエットのため走っているといろんな人を見かけます。

ガサミ(カニ)を取っている人、釣りをしている人。

全身日焼け対策をして歩いている人(ガッチャマンのようなサンバイザーをしている人)。

酔っ払って歩道で寝ている人。


歩きながら端の欄干の出っ張りに肘をぶつけている人。


今日目撃したのが二車線道路を逆走しようとしている年配の女性。
4~5台の車にクラクションを鳴らされているにもかかわらず、自分が正しいと勘違いして車を走らせようとする女性(しばらく対向車の運転手達とガンの飛ばしあい)さらにクラクション鳴らされる、すごすごバックする女性、逆走していたらどうなっていたのだろう。

事故にならなくて良かったです。  


Posted by いっそく at 16:52その他

2011年05月07日

疑似作業をして!

 疑似作業をこなすのは頭を悩ませるほどでもなかったのですが「お気に入り」に登録でExplorerかブログ画面のお気に入りなのかで悩みました、ブログでの作業を行っているのでブログへの登録だと判断しました。


質問したほうがよかったかも!

とブログを書きながら思っています。

 小さな出来事を楽しく書いていく難しさ、言葉を選んで読んでいる人にどう伝わっているのか心配になりながらも伝えて行きたいですね。

  


Posted by いっそく at 16:28その他

2011年05月06日

地域に光る宝を探せ!沖縄版

地元沖縄の事を真面目に考えている人がどれだけいるのだろう。

自分は考えている振りをしているだけ?

何かをやり遂げるって難しい。

沖縄でがんばっている人がこんなにいるなんて。

地域に光る宝を探せ!沖縄版  


Posted by いっそく at 17:11その他

2011年05月05日

雨の中走る(歩く)

今日の体重 93.5キロ

昨日から食べている 味噌汁、ゆし豆腐と木綿豆腐を入れイナムドゥチ味噌で味付け
キノコ、たっぷりの生姜、薬味として万能ねぎを入れて食べる。
(唐辛子もたっぷり)唐辛子は免疫力を高めてくれるそうです。
少し大きめの器で朝昼これだけ食べる、わずかながら体重減。

話は変わります。こんどのダイエットは失敗できない必ず成功させる。
今までは曇り空だと雨に降られると嫌だから今日は走るの止めると意志の弱いことを言ってきたが、これからは雨の日でも走ることに決めた少しでも体型と意識を変えたいのです。

太っていると何かと不便な事がある気力が続かないから家事や身の回りの事を続けて出来ないので休んだりして時間を有効に使う事ができない。

やりたい事を少しでも出来るよう。梅雨にもまけず乗り切りたい。UP  


Posted by いっそく at 15:45ダイエット

2011年05月02日

梅雨どき、どうやって痩せる



沖縄梅雨に入りましたね。

雨で外を走れない時どうやって体重減らそうかと悩みます。

運動が出来ないときは食べ物を減らすか、
カロリーの低い食べ物に変えるなどして対策をかんがえます。

食事を減らすと1時間程でお腹がすいて身体や精神状態に良くないので考えたのが
シラタキ・コンニャクです。

ご飯を1/3に減らしコンニャクをポン酢と一味唐辛子たっぷりで食べるのです、
舌がヒリヒリ。

梅雨入りしたばかりだけど早く梅雨あけてほしいですね。  


Posted by いっそく at 22:31ダイエット

2011年05月01日

たかい青ぞら



青空の画像集はこちら


 








入道雲が太陽の陽を浴びて銀色に光る。海の上、町の上ときには大きな影をつれて。
 
夏休みいつも早起きして森へクワガタを取りにいった、木々のすきまから見える空は今より高く澄んでいた。

一日中家に帰らないで外で遊んでいた小学校のグランドで野球をしながら空を見上げると帽子のツバから差し込む光りは強烈で視力を奪われるくらいだ。

子どもの頃、母親につれられ兄弟四人とバスで南部のビーチへ行った事を思い出した、サトウキビ畑から見える空と水平線のコントラストが目に焼きついている。

しばらく海にも行っていない。

梅雨があけたら青空と青い海を見に行きたい。
  


Posted by いっそく at 15:32その他

2011年04月30日

早く減ってくれ体重とシーミーセット

 今日の体重 94.5キロ(昼)

ざんねん!もうチョット減っているかと思ったのにここんとこ朝走ってなかったので?(歩いてなかったので)今日は 1 時間ほど歩きました、朝の食事お茶づけを食べ「食事の脂にこの一杯」ウーロン茶を 600ml ほど飲んでそれから水もコップ 2 杯ほどのみました。

百均で買ったビニールのサウナスーツみないなのを着け(歩くとこすれる音がする)。汗びっしょりかいて。

帰って体重を量ると 94 キロジャスト(少し喜びました)。

昼食(シーミーセットの残り)テンプラを 5 個しかたなく食べる(早く食べないと冷蔵庫の中がかたづかない)。

 しばらくして体重を計ると 500 グラム増えていました。

1日の体重の変化に一喜一憂しています。  


Posted by いっそく at 15:01運動&飲み物

2011年04月29日

清明際の時期は食べ物がいっぱい

今年の清明際はわけあって出来なかったのですが、別の用途で重箱を注文(ウチナー重箱+餅15枚)。

沖縄使用の重箱はテンプラが多い、よってカロリーも高い(昆布、ごぼう、こんにゃくヘルシーな物もある)。

ダイエット中の私にはハードな食べ物だ、今日の昼食はアン餅 4 枚(食べすぎか)「アン餅は冷凍するとカチカチで味が落ちてしまうしレンジでチンしてもあまり美味しくない」。

 家族に強制的に食べてもらうしかないのだ!

どうしようも無いのは白餅だ何度か美味しい食べ方を調べてトライしたのだがどれもイマイチ、ピザ風にしたり味噌を塗ったり結局は砂糖醤油に落ち着いてしまう。

 冷蔵庫の奥には去年の白餅が……恐ろしい。  


Posted by いっそく at 15:18食 事

2011年04月28日

なかなか減らない

ただ今の体重94.7キロです7時に食事をすませました、白米の量を半分に減らして減量中です、もうすでにお腹の虫が鳴いている。  


Posted by いっそく at 22:43ダイエット

2011年04月27日

GWもダイエット

毎日5~6キロ歩いていたのですが、なかなか体重が減らない(5ヶ月ぐらい歩いた)最初は2kg痩せたのだがそれから横ばい状態でいっこうに減らない、こないだ熱を出して外科に行きデキモノを切ってもらったとき先生に言われた走ってもそんなに体重は減らない、一番いいのは食事制限をする事だ!とそれから1週間ご飯を半分に減らした3kg減った、GWもダイエットだ。

  


Posted by いっそく at 16:46Comments(0)ダイエット